全体会

概要

年に1度、会員団体が集まり、若年認知症の現状についての意見交換を行っています。課題を話し合い、国に提案していくことも行っています。

例えば、「ワンストップサービスとしての若年認知症の相談支援窓口の全国展開」の提言を機に、「若年性認知症支援コーディネーターの設置につながりました。それ以外にも「認知症サポート医、かかりつけ医、企業の産業医・人事担当者・安全衛生担当者への若年認知症に関する研修事業の実施」、「若年認知症者の経済的支援」、「障害者雇用率に若年認知症を算入する」、「介護家族へのグリーフケア支援」などについて提言してきました。

アーカイブ

第13回

開催地:中目黒スクエア会議室(東京都)

日時:2019年5月18日、19日

参加者:46名(31団体)

概要:討議と情報交換「社会活動継続のための移動支援について(軽度から中等度を念頭に)」「終末期の支援について(重度から終末期を念頭に)」

 

 

第12回

開催地:NATURUCK神田北口駅前会議室(東京都)

日時:2018年5月19日、20日

参加者:48名(32団体)

概要:討議と情報交換「介護保険、医療保険改定に伴う課題 国への提言について」「若年性認知症支援コーディネーターの現状と課題」「今後求められる能力や役割」

 

第11回

開催地:(20日)首都大学東京荒川キャンパス、(21日)日本地域福祉研究所(東京都)

日時:2017年5月20日、21日

参加者:39名(26団体)

概要:討議と情報交換「精神健康福祉手帳について」「運転免許制度、移動手段について」      

 

第10回

開催地:日本地域福祉研究所(東京都)

日時:2016年5月21日、22日

参加者:40名(26団体)

概要:討議と情報交換「若年認知症コーディネーター要請について」「地域で活動する場合の課題について」

 

 

第9回

開催地:日本地域福祉研究所(東京都)

日時:2015年5月16日-17日

参加者:26名(20団体)

概要:討議と情報交換「若年認知症の特徴を踏まえた支援のあり方」「初期,軽度期の支援と課題」「グリーフケアについて」、国への要望書作成。

 

 

第7回

開催地:日本地域福祉研究所(東京都)

日時:2013年5月18日,19日

参加者:25名(16団体)

概要:討議と情報交換「子供支援について」「移動支援について」「認知症カフェについて」

 

 

第6回

開催地:ならまちセンター会議室(奈良県)

日時:2013年2月16日

参加者:40名(27団体)

概要:討議「高度障害認定について(継続課題)」

 

 

第5回

開催地:東京在宅サービス会議室(東京都)

日時:2012年5月26日

参加者:25名(16団体)

 

概要:討議と情報交換「高度障害認定の事例」

 

第4回

開催地:東横イン高崎会議室(高崎市)

日時:2012年1月28日

参加者:27名(20団体)

 

概要:討議「障害年金(手帳)・高度障害の早期認定について」「被災地における支援について」「認知症新薬についての実態調査について」

 

第3回

開催地:首都大学東京(東京都)

日時:2011年9月10日

参加者:27名(19団体)

 

概要:事例共有、全国フォーラムIN群馬の内容について議論

 

第2回

開催地:ふくふくプラザ(福岡市)

日時:2011年2月19日,20日

参加者:37名(24団体)

 

概要:国への要望書作成

 

第1回

開催地:東京在宅サービス会議室(東京都)

日時:2010年9月19日

参加者:27名(20団体)

概要:国への要望書作成